選手紹介【岡山支部】
”岡山の狂える虎”
グレートムタイガー
現役の体育教師にしてOPG岡山代表。プロレスに対する情熱は誰よりも熱い。2016年11月の美星大会では現役のプロレスラー・松井大二郎選手とエキシビジョンマッチながら気迫あふれる戦いを繰り広げ、観る者を熱くさせた。
【得意技】
ムタイガーボム
ムーンサルトプレス
”闘魂の体現者”
アントニオ片山
1988年に京都教育大学にてOPGを立ち上げたOPGの創始者。彼の燃える闘魂がOPGの原点であることは紛れの無い事実である。年に一度の武道館大会に向けて常に身体を鍛え上げている。その闘魂に火が着いた時に現れる「キラー片山」を見逃すな!!
【得意技】
情熱の卍固め
容赦ないアキレス腱固め
”THE ROLLING STAR”
ジェリーK
ムタイガー直系の弟子として2007年にデビューし、2016年岡山武道館大会でムタイガー越えを果たした名実ともにOPGのエースと呼べる男。
繰り出す技はどれも回転を加えることからROLLING STARの異名を持つ。
Jr.ヘビー、そしてタッグ王者も経験し、2018年についにヘビー級へ転向。
2018年3月、7年間ゴールデンエッグスとして共に活動してきた上原智也の裏切りに合い、タッグは解散。
その後すぐ育児のため1年3ヵ月の欠場を経て2019年夏に復帰。OPGの頂点を目指して一気に突き進む。
【得意技】
ローリングスター
ジェリーロール
”Theリアルクレイジー”
クレイジーH
かつて関東の学生プロレスで名を馳せた強者。必殺技の高角度バックドロップは一撃必殺の破壊力を持つ。その名の通りクレイシーな一面を併せ持ち、「やったぜベイベー!!」の掛け声で自らを鼓舞する。2017年2月の武道館大会では4度目の挑戦にして初めてヘビー級ベルトを戴冠し、見る者を涙させた。
【得意技】
バックドロップ
フライングショルダーアタック
”全力青春”
西江悠
普段は小学校の先生。常に感情を前面に押し出したファイトスタイルでどんな相手にも全力でぶつかっていく姿から、会場全体を自然と味方につける。ホントに生真面目な好青年ではあるが、酒癖はマジで悪い。
Jr.ヘビー級第12代王者であったが2018年岡山武道館大会にて陥落。
【得意技】
ユタカスペシャル
ユタカニック
”破壊大帝”
ザ・デーモン
OPG屈指の極悪ヒールレスラー。その風貌そのままに、反則・凶器攻撃を繰り返し会場を恐怖のどん底に叩き込む。最近はリングに大量の椅子を持ち込んで、その上にブレーンバスターで相手を叩きつける攻撃にハマっている。入場時に振り回す凶器はマジで危ないので近づかないでください…。
【得意技】
凶器攻撃
ダイビングエルボードロップ
”乱世の申し子”
梟雄(きょうゆう)
その分厚い肉体を活かしたパワーファイトは規格外の破壊力を持ち、相棒であるザ・デーモンと共闘して悪行を重ねる。意外と研究家でもあり、使用する凶器のほとんどが自作。対戦相手やセコンド相手にその威力を日々試している。レスラーでも手をつけられないので、近くに来たら逃げてください。
【得意技】
オクラホマスタンピード
ダイビングボディプレス
”弾丸小僧”
駿之介
学生時代はレスリング中国チャンピオンに輝くなど、実力は折り紙つき。持ち前の身体能力の高さを活かしてリング上を駆け回る。長年に渡り山内拓也と「ブラッドハーツ」としてタッグを組んでいたが、山内の裏切りにより解散を余儀なくされた。個人としての能力が、いま一度試される。いい意味で、お人好しのおバカさん。
【得意技】
大DOGEZA
その場飛びムーンサルトプレス
”現代に蘇った桃太郎”
MOMO☆KID
岡山駅前商店街青年部公認ご当地ヒーローとして多岐に渡り活躍。OPGのリングにおいては、究極のベビーフェイスとして活躍している。得意技はダイビングボディアタック。最近はミル・マスカットとご当地フルーツタッグを組み、ちびっこ達の声援を受ける。
【得意技】
フライングクロスチョップ
自称ハイキック(ほぼミドル)
”千の粒を持つ男”
ミル・マスカット
別名「独身仮面貴族」。岡山名産のマスカットカラーに身を包みリング上を華麗?に舞うマスクマン。技術としてはまだまだ荒削りであるが、内に秘めたる闘志は熱い。2016年11月の高梁大会ではザ・デーモン&梟雄にボロボロにされながらも諦めない心で渾身の勝利を手にした。
【得意技】
フライングボディアタック
各種ブドウ攻撃
”越後○菓??”
ミスター鏡餅
自称OPGのカリスマ。デビュー当時は「鏡餅侍」なるリングネームで登場していたが、ファイトスタイル&身なりにサムライっぽさがゼロであることに気づき、しれっとリングネームを変更。腕っぷしはそこそこだが、運動神経はにぶい。なお、原動力は頭についているミカンであり、他人に取られると気絶する。ごくまれに自分で取って覚醒モードに突入する。なんじゃそら。
【得意技】
モノマネ
正月太り
”神出鬼没のムードメーカー”
すとろんぐ・まち~ん
リング上での活躍はさておき、様々な場所・方法でOPGを世の中に発信し続けるマスクマン。身体はデカいがパワーは大したことない。人気があると勘違いしてTシャツも自作したが、大量の在庫を自宅に抱えてしまっている。震災からの熊本復興を願い、今日もくまモンパンツを履き続ける。
【得意技】
あいあんふぃんが~ふろむキッチン
”引っ込み思案でおちゃめな子”
うつぼ男爵
試合に出場することは少ないが、そのセコンドワークにはキラリと光る所があるジェントルマン。悪役が出てくるとその姿を見せなくなるが、居なくなるとまたひょっこり顔を出す臆病な性格。怒りマークは対戦相手への怒りではなく、自身が長年悩み続けている「便秘」への怒りである。食物繊維を取りなさい。
【得意技】
うつぼリングイン
”下津井漁港の重鎮”
下津井たこの八ちゃん
グレートムタイガーの教え子であり、現在は下津井にある某漁港の組合長を務める。「お魚を食べてな~」と、地元漁港を盛り上げるためにしばしばリングに上がっている。高校時代にはレスリングで全国大会にも出場経験がある隠れた実力者。
【得意技】
タコ絡み(卍固めと同型)
漁協の調整
”荒鷲鉄鋼部長”
ウェルディング清水
大仏さんに似た風貌ながら、堪忍袋の緒が切れれば、その恵まれた体躯と幼少より鍛えられた柔道の技術が炸裂。 対戦相手は恐怖の淵に叩き込み、プロすらも半殺し。だが、リングを降りた彼は、常に冷静・温厚。 2010年9月の札幌転勤により岡山大会の開催自体危ぶまれる事態に陥ったが。2015年春には念願の岡山戻りが決まった模様!
ちなみに写真は演歌歌手ではありません。
【得意技】
アイアンクロー
転勤
”ヤングタイガー”
長尾将来
若干21歳の若きファイター。食べ盛りなのか、最近メキメキ太ってきており写真とはもはや別人になりつつある。しかしながら高校時代にはバレーボールで全国大会に出場するなど運動神経は抜群で、「どこで使うねん」という機敏な動きを見せることもある。「将来」と書いて「まさき」と呼ぶその名前はマジで親御さんのセンスに感謝すべき。
【得意技】
スピア
"青春よ、もう一度"
佐々木良和
2017年1月にデビューしたばかりのこれまたヤング?タイガー。岡山のお祭「うらじゃ」では連を立ち上げ代表を務め、全国的にも奇祭とされる「裸祭」にも毎年参加するお祭男でもある。荒削りながら気迫は十分で、今後の活躍が期待される。
【得意技】
メテオラ
スライディングスター
"努力の鉄人"
彰(あきら)
2018年2月25日岡山武道館大会でデビュー。クレイジーHとは小学校・中学校の同級生で、彰が学校で繰り出した「不知火」がクレイジーHをプロレスの世界に引き込んだ(かもしれない)という罪深き人。OPG史上最速のデビュー8ヵ月でOPGヘビー級タイトルに挑戦するも敗戦。佐々木とのユニットを結成したり、ISHI・佐々木と共にファジアーノ岡山応援団の「きびだんご団」に所属したりとリア充っぷりを謳歌する。とは言いつつISHIとはTwitterで抗争したり「佐々木とのダンス、苦手なんすよね」と愚痴ったりする。魚卵。
【得意技】
ディストピア(裏カミゴェ)
各種ヒザ攻撃
"ツッコミどころの塊"
The ISHI
額に大きく「石」と書かれたマスクを着用するマスクマンで、だいたい想像がつくとおり本業は石屋の社長さん。なぜかプロレス技ではなく「マジックを繰り出して意表をついたところで勝とう」という間違った方向性を固めつつある。マスクマンにも関わらず応援の際は社員から本名で呼ばれたり、ビックリするぐらいタンクトップ焼けがついていたりとツッコミどころが山積みな男。
【得意技】
ぐるぐるヘッドwithバケツ
びっくりステッキ
"ハード☆ギャップタフマン"
ヒロ☆中川
2018年岡山武道館大会のOPGランブルでデビューした巨漢レスラー。その巨体から繰り出されるパワフルな技を周囲のレスラーは恐れているが、素顔は心優しいお兄さんである。練習では「そんな上手くできませんよ~」と恐縮しながら参加者をバッタバタとなぎ倒す。不器用な男ではあるが、動画撮影の際のカメラワークはピカイチ。
【得意技】
スピア
Zoom飲み会
"プラチナム スター"
鷲羽THEタイガー
2018年10月の瀬戸大橋大会でデビューを果たした超新星。グレートムタイガーのリアル教え子として理不尽…もとい熱心な指導を受けた結果、大学より先にOPGリングに入学?した。そのズバ抜けた身体能力から繰り出されるムーンサルト・ファイヤーバードスプラッシュなど各種飛び技は圧巻。現在は大学進学のため一時リングを離れているが、復帰の日もそう遠くはないだろう。
"苦役享楽"
閻王
2020年1月の児島大会にて突如リング上に姿を現したマスクマン。布袋寅泰のギターを思わせるコスチュームと最初のターゲットをミル・マスカット&THE ISHIにするあたりに可愛げを感じるが、その実力は未知数。風のうわさでは2020年2月の岡山武道館大会でのデビューに向けて誰よりも練習に励んでいるとのこと(主に毒霧の吹き方)。今後の動きに刮目せよ。
【得意技】
毒霧
たゆまぬ努力